番外編「FIRE知ってる?」
○アメリカでは若い世代を中心に大きなムーブメントに! 「FIRE」をご存知ですか?缶コーヒーの名前ではありません(fire) "Financial Independence, Retire Early" の略語で、若いときから節約し、収入の多くを蓄積し運用するとともに、早期セミリタイヤを目指し自由を得ることを言います。 実はこのFIRE本がアメリカでバカ売れらしいです。一昔前まではアメリカ人というと「消費」が浮かびますが、若い世代は「貯蓄・投資」なのですね。 家賃の安い田舎に引越して収入の半分以上を「貯蓄・投資」にまわして40代でセミリタイヤを目指す!コロナ後の多様な生き方の1つを示唆しているのかもしれません。 ○日本でも「FIRE」をチラホラ聞くようになってきました。 日本でもチラホラ聞くようになりました。投資でセミリタイヤと聞くと何やらバブリーなイメージを抱きがちですが、それが全く別物なんです!!! 「FIRE」でやらなければならないこと運用益を得ることもそうですが「支出の最適化」お金を使わないライフスタルに変えることも同時に行っている点です。飲み物は水筒・本は図書館・散髪は千円カット!と徹底しています。 ポイントは「収入は減るが、時間や新たな出会いが生まれる」ことです。新しいライフスタイルですね! ○資産運用だけで暮らすって実際どうやるの? 一般的には、5%-10%程度で運用することを目指し、資産の5%程度を年に1回取り崩します。(投資信託などの場合は部分解約します。アメリカのFIRE本では4%ルールという形になっていますが) 具体的に言うと 1千万円の場合であれば、年間50万円 (10,000,000円X5%=500,000円) 2千万円の場合であれば、年間100万円 (20,000,000円X5%=1,000,000円) 3千万円の場合、年間150万円 5千万円の場合、年間250万円 アメリカでは若いうちに一生懸命働いて、3千万円を目標に貯蓄・投資をしよう! その後は生活費を150万円-200万円に抑えることで働かなくてもよくなりますよ!という感じです。 取り崩し額を5%以内にして、年5%以上で運用できれば投資元本は決して減りませんので、死ぬまで(死んでも!)同じ金額の取り崩しが可能です。 ○夢のような話!でも何かハードルが高いような気がします。 でもFIREの考え方を組み合わせることでずっと身近に感じることができると思います。 1.例えば 年金+FIRE であれば 500万円を運用に回し資産の5%程度を年に1回取り崩します。年間25万円になります。月で言うと年金に2万円上乗せできるかたちになりますね。 2.FIRE+田舎暮らし+自分の好きな仕事 好きな仕事をしたいけど収入が不安定な場合はFIREの取り崩し資金で生活を安定させ田舎暮らしでコストを抑えながらやりたい自分を見つける! FIREはお金持ちになるというより、自由な自分を実現するための一つの選択肢と考えるのが良いと思います。多様な生き方が求められる現代、会社や組織に縛られることなく自由に行きたい!そんな方はFIREを学んでみてはどうでしょうか? 十勝在住の方にセミナーのご案内! コラボ・セミナー「老後の資金づくりのお話」です! 2021年8月20日(金)14:00ー16:00 講師:千田 安枝(ラジオ出演中の砂川もお話します) 場所:複合施設つがハウス NOBU KITCHEN Cafeé 帯広市西9条南9丁目14-2 料金:無料 (ケーキセット付) Nobu kitchenの栂安信子先生のおススメの薬膳茶 本別町の三井極農場のごぼう使用ごぼうのシフォンケーキ ご参加申込はコチラ→https://hadashi.co.jp/seminar-obihiro.html
0 コメント
こんにちは、FA-JAGA「ViViD TOKACHI-幸せな未来のマネー講座」お聞きいただきありがとうございます。お聞きできなかった方や聞いてみたけど?だった方のためにまとめを置いておきます!今回のテーマは 「貯める・増やすの実践法!」 お金はなんとなくでは、なかなか貯まりません。まとまったお金が必要な出来事(例えば、結婚費用、子供の教育費、マイホーム購入、リタイヤ後の年金生活などライフイベント)に沿って準備をする感覚で貯める・増やすを実践するとわかりやすいです。 ○ライフイベントにはどの位お金が必要なの? 結婚(450万円)教育費(1,000万円)マイホーム(3,300万円)リタイヤ後年金生活(月26万円)などとよく言われています。但しこれらは全国平均です。地域によって開きがあるのはもちろんですし、そろぞれのライフスタイルによってライフイベントの金額はかわってきます。 また政府の政策によってもかわってきます。例えば教育費に関しては3つの教育無償化が始まっています。 1 幼児教育の無償化 幼稚園・保育所は、2019年10月からすべての3〜5歳児(就学前3年間)と、住民税非課税世帯の0〜2歳児の利用料が無料に。 2 私立高校の無償化 2020年4月から、私立高校の授業料の実質無償化がスタート。 3 高等教育の無償化。 2020年4月から、大学生などへの「給付型奨学金」と「授業料減免」を、 対象者・金額ともに大幅拡充して実施。 ○ライフイベントは重なります。 教育費とマイホーム(住宅ローン)やマイホーム(住宅ローン)と年金生活など。その場合は前回でもお話をした優先順位をつけることで対応します。一般的には期日が近いものを優先させます。 貯める額を増やすことがたいへんな場合は、目標設定が高すぎるということになりますので、目標を下げて工夫をすることになります。ここでの大切なポイントはライフイベントごとにかかる金額はあくまで平均であり、平均に自分の人生をよせても意味がないということです。今は多様な生き方が求められる時代です。お金を確保することが無理であれば(そもそも無理をすること自体本末転倒になります)、お金をかけないやり方を工夫をすることが大切。それが「幸せ」につながります。 具体的には、「お子様の教育費のことを考えたら購入するマイホームは3千万円でローン組むのではなく2千万円にしよう!」などです。 ○目標額を決めるにはどうしたら良いでしょうか? マイホームを購入する前に長期でお金の収支をシュミレーションしたほうがよいですね。私達はこれを「ライフプラニング」と呼んで、お客様に無料でシュミレーションをかけています。マイホームを購入を検討している方や、リタイヤ前の50台の方などからの依頼は非常に多いです。 ○ライフイベントに沿って貯める・増やすを実践します 具体的には、ライフイベントに沿って「いつまでに」と「いくら」を決めていきます。 例)マイホームの頭金として10年後までに500万円貯めよう! 逆算すると1年で50万円貯めるかたちになります。→50万円貯めるには月4万円弱貯金するぞ! 月4万円はきついなあ!という場合は運用の力を借りながら増やすを活用します。 例えば5%の利回りが期待できる商品で積立をすると月3.3万円ですみます。 7%の利回りが期待できる商品で積立をすると月3万円ですみます。 運用の力を借りることで、月1万円をほかのこと(食事代!旅行代!)に回すことが可能になります。 ○結論 「貯める」だけではなく「貯める+増やす」を実践することで楽しみを増やしながら目標を達成することが可能になります。 資産運用というと、「億万長者を目指す!」などをイメージしがちですが、資産運用を「貯める+増やす」という感覚で3%から10%程度の利回りを目指す形で取り組むことが現実的であり、長続きすると思います。 次回の放送は7月30日(金)10:00-10:10で番外編「FIREって知ってる?」です。 (砂川) 十勝以外にお住みの皆さんも下記の方法で聞くことができます。 1.スマートフォンでの聴取方法 ●android版 Google Playストアより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール ●iOS版 App Storeより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール 2.パソコンでの聴取方法 視聴用ページ(http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30016/FM-JAGA)をご覧ください。 聴取方法、詳しくはこちら https://www.jaga.fm/outline_rd.php 毎日暑い日が続き、夏真っ盛りー。汗をかいて出勤です。
北海道の農家さんは、一雨欲しいところですね、、、 夏に1度は食べたい『うに丼』。 利尻の昆布漁師さんから、ウニが届きました! 利尻昆布をエサで食べているキタムラサキウニ。 ほっぺたが落ちましたー!利尻にも行きたい! 実際に昆布を干しているところも見学したいです。 さて、お返しに何を贈りましょう、 喜ぶお顔を想像しながら、選ぶ楽しみもあります。 (ときには、だしソムリエ 千田) 7月1日に入社の千田安枝と申します。はじめまして。
同業種から参りました。どうぞ、よろしくお願いいたします。 休憩時間にカカオ70%のチョコレート、近くのcoopで購入。 ブラックコーヒーとお茶タイム。チョコは好きでよく買いますが、 なるべく『フェアトレード』の商品を選んでいます。 SDGs(エスディージーズ)持続可能な開発目標の1番目は、『貧困をなくそう』です。 世界中から強制的な児童労働をなくしたい、、、 ※フェアトレードとは 日本では途上国で生産された日用品や食料品が、驚くほど安い価格で販売されていることがあります。一方生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され環境が破壊されたり、生産する人の健康に害を及ぼしたりといった事態が起こっています。 生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくためには、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要です。 フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。 〈千田プロフィールはこちら〉 こんにちは、FA-JAGA「ViViD TOKACHI-幸せな未来のマネー講座」お聞きいただきありがとうございます。お聞きできなかった方や聞いてみたけど?だった方のためにまとめを置いておきます! 「整理整頓、お金の置き場所を考えよう!」 お金のメリットは使いたいときにいつでも使えること。「自由に使える」ことがメリット。しかしその置き場所を変えると、その自由度は変わってきます。(場所を間違えるとメリットが損なわれます) ○置き場所の例(自由度の視点で考えると・・・) ・現金→いつでも自由に使えます。 ・普通預金→銀行やATMに行けば使えます。 ・定期預金→一定期間使えません。(3ヶ月・6ヶ月・1年) ・保険→事故・病気・死ぬまで使えません。(その多くは自分以外に支払われます) ・年金→原則65歳まで使えません。 ・資産運用→手続きをとれば、3日から10日で使えます。 ○今度はお金を使う目的を考えましょう ・生活費→毎日使います ・車・家等→計画的に貯めて、できれば増やしたい。不足の場合は借りる。 (住宅ローン・カーローン) ・教育費・年金→将来に備えて貯めて、できれば増やしたい ・他の人に迷惑をかけたくない→保険に入って迷惑をかけないようにしよう。 (自動車・火災保険、生命保険、医療保険) ○目的にあったお金の置き場所はどこでしょうか? 限られたお金です。優先順位も考えましょう。 ・生活費→毎日使います(現金・普通預金) ・車・家等→計画的に貯めて(定期預金)できれば増やしたい(資産運用)不足の場合は借りる(住宅購入(住宅ローン)・) ・教育費・年金→将来に備えて貯めて(定期預金)できれば増やしたい(資産運用) (奨学金・教育ローン) ・他の人に迷惑をかけたくない→保険に入って迷惑をかけないようにしよう。 (自動車・火災保険、生命保険、医療保険) ・優先順位 ご自身やご家族によって優先順位は変わります。 例)小さなお子さんがいる家族 生活費>教育費>保険>車>年金 お子さんも自立し、もうすぐ退職 生活費>年金>車> 近い将来起こるイベントのほうが優先順位は高くなります。 ○結論 お金のメリットは自由に使えること。目的にあった置き場所をしっかり選びましょう! そして、もう一つ、今は計画的に貯めて増やすことが必要な分野では定期預金ではお金は増えません。金利がついた一昔前は「貯める・増やす・使う」のサイクルを多くの人が活用できましたが、今は「貯める・使う」だけのサイクルになってしまっています。次回からは増やすの部分を具体的にどうするのかをこのコーナーでお話していきます。 次回の放送は7月16日(金)10:00-10:10「貯める・増やすの実践法!」 です。 十勝以外にお住みの皆さんも下記の方法で聞くことができます。 1.スマートフォンでの聴取方法 ●android版 Google Playストアより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール ●iOS版 App Storeより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール 2.パソコンでの聴取方法 視聴用ページ(http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30016/FM-JAGA)をご覧ください。 聴取方法、詳しくはこちら https://www.jaga.fm/outline_rd.php |
資産形成のことや日々の出来事、思うこと等、お知らせなどを徒然なるままに綴ります。
カテゴリ
すべて
アーカイブ
1月 2024
|