株式会社ハダシのホームページへようこそ
  • Home
  • サービス案内
    • 相談申込
  • 資産形成アカデミー
    • オンラインセミナー
    • 動画配信
  • 会社案内
    • メンバー紹介
  • Blog




​ハダシのブログ

「ViViD TOKACHI-幸せな未来のマネー講座」7月16日放送分まとめ

16/7/2021

0 コメント

 
画像

こんにちは、FA-JAGA「ViViD TOKACHI-幸せな未来のマネー講座」お聞きいただきありがとうございます。お聞きできなかった方や聞いてみたけど?だった方のためにまとめを置いておきます!今回のテーマは

「貯める・増やすの実践法!」

お金はなんとなくでは、なかなか貯まりません。まとまったお金が必要な出来事(例えば、結婚費用、子供の教育費、マイホーム購入、リタイヤ後の年金生活などライフイベント)に沿って準備をする感覚で貯める・増やすを実践するとわかりやすいです。

○ライフイベントにはどの位お金が必要なの?
結婚(450万円)教育費(1,000万円)マイホーム(3,300万円)リタイヤ後年金生活(月26万円)などとよく言われています。但しこれらは全国平均です。地域によって開きがあるのはもちろんですし、そろぞれのライフスタイルによってライフイベントの金額はかわってきます。
また政府の政策によってもかわってきます。例えば教育費に関しては3つの教育無償化が始まっています。
1 幼児教育の無償化
幼稚園・保育所は、2019年10月からすべての3〜5歳児(就学前3年間)と、住民税非課税世帯の0〜2歳児の利用料が無料に。
2 私立高校の無償化
2020年4月から、私立高校の授業料の実質無償化がスタート。
3 高等教育の無償化。
2020年4月から、大学生などへの「給付型奨学金」と「授業料減免」を、 対象者・金額ともに大幅拡充して実施。

○ライフイベントは重なります。
教育費とマイホーム(住宅ローン)やマイホーム(住宅ローン)と年金生活など。その場合は前回でもお話をした優先順位をつけることで対応します。一般的には期日が近いものを優先させます。

貯める額を増やすことがたいへんな場合は、目標設定が高すぎるということになりますので、目標を下げて工夫をすることになります。ここでの大切なポイントはライフイベントごとにかかる金額はあくまで平均であり、平均に自分の人生をよせても意味がないということです。今は多様な生き方が求められる時代です。お金を確保することが無理であれば(そもそも無理をすること自体本末転倒になります)、お金をかけないやり方を工夫をすることが大切。それが「幸せ」につながります。
具体的には、「お子様の教育費のことを考えたら購入するマイホームは3千万円でローン組むのではなく2千万円にしよう!」などです。

○目標額を決めるにはどうしたら良いでしょうか?
マイホームを購入する前に長期でお金の収支をシュミレーションしたほうがよいですね。私達はこれを「ライフプラニング」と呼んで、お客様に無料でシュミレーションをかけています。マイホームを購入を検討している方や、リタイヤ前の50台の方などからの依頼は非常に多いです。

○ライフイベントに沿って貯める・増やすを実践します
具体的には、ライフイベントに沿って「いつまでに」と「いくら」を決めていきます。
例)マイホームの頭金として10年後までに500万円貯めよう!

逆算すると1年で50万円貯めるかたちになります。→50万円貯めるには月4万円弱貯金するぞ!
月4万円はきついなあ!という場合は運用の力を借りながら増やすを活用します。
例えば5%の利回りが期待できる商品で積立をすると月3.3万円ですみます。
7%の利回りが期待できる商品で積立をすると月3万円ですみます。

運用の力を借りることで、月1万円をほかのこと(食事代!旅行代!)に回すことが可能になります。

○結論
「貯める」だけではなく「貯める+増やす」を実践することで楽しみを増やしながら目標を達成することが可能になります。

資産運用というと、「億万長者を目指す!」などをイメージしがちですが、資産運用を「貯める+増やす」という感覚で3%から10%程度の利回りを目指す形で取り組むことが現実的であり、長続きすると思います。
​
次回の放送は7月30日(金)10:00-10:10で番外編「FIREって知ってる?」です。

(砂川)

十勝以外にお住みの皆さんも下記の方法で聞くことができます。
1.スマートフォンでの聴取方法
​●android版
Google Playストアより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール
●iOS版
App Storeより「リスラジ」にて検索し「リスラジ」アプリをインストール
​
2.パソコンでの聴取方法
視聴用ページ(http://listenradio.jp/Home/ProgramSchedule/30016/FM-JAGA)をご覧ください。

聴取方法、詳しくはこちら
​https://www.jaga.fm/outline_rd.php
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    ​資産形成のことや日々の出来事、思うこと等、お知らせなどを徒然なるままに綴ります。

    カテゴリ

    すべて
    JAGA
    セミナー
    マネー
    ライフ
    札幌
    札幌
    株
    為替
    資産形成
    資産運用

    アーカイブ

    1月 2025
    12月 2023
    4月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    3月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    4月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    4月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    6月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017

株式会社ハダシ 金融商品仲介業者 北海道財務局長(金仲)第44号

Copyright since 2007 Hadashi company limited. All Rights Reserved.
​情報の取扱について    金融商品取引法に基づく表示
​
​
勧誘方針    お客様本位の業務運営について
  • Home
  • サービス案内
    • 相談申込
  • 資産形成アカデミー
    • オンラインセミナー
    • 動画配信
  • 会社案内
    • メンバー紹介
  • Blog