株式会社ハダシのホームページへようこそ
  • Home
  • サービス案内
    • 相談申込
  • 資産形成アカデミー
    • オンラインセミナー
    • 動画配信
  • 会社案内
    • メンバー紹介
  • Blog




​ハダシのブログ

FM JAGA 「VIVID TOKACHI」ライフデザイン・ラボ 8/5放送分まとめ「目指せFIRE!(生活費・支出について考える)」

5/8/2022

0 コメント

 
画像

●気になる暮らしのマネーワード「フレンド・ショアリング」
○今週の気になる暮らしのマネーワード何ですか? 

「フレンド・ショアリング」です。

○「フレンド・ショアリング」、友達同士でシェアしましょうですか?
もう少し硬めの話なんです。アメリカのイエレン財務長官が「信頼できる同盟国にサプライチェーンを構築しましょう」ということを「フレンド・ショアリング」と名付けているんです。

○むずかしそうな話になってきましたね。簡単に教えてください。
2年前コロナ感染が拡大したとき「マスク不足」が起きましたよね?当時はマスクの8割を輸入に頼っていて、その殆どが中国で作っていたことで日本での入手が困難になったんです。コロナの感染は世界的なものですから、中国はまず自国の分を確保し、余った分を海外へ輸出という形になり、日本の企業がマスクを輸入することがたいへんな状況になりました。

○そうでしたね。ドラックストアで朝から並ぶ…なんてことがありましたね。
サプライチェーンというのは商品が作られてから私達消費者の手に届くまでの一連の流れのことをいいます。今までは人件費の安い海外に工場を建設し、割安な商品を提供することが主流だったのですが、「それを、安心・安全を第一に見直しましょう」というのがこの「フレンド・ショアリング」なんです。

○ロシアのウクライナ侵攻でその流れが決定的になったんですね。
その通りです。

○私達の暮らしにどのような影響がありますか?
忙しくなります。

○え!なぜ忙しくなるんですか?
いままで海外にあった工場が日本に戻ってきます。既に具体的な動きが出始めています。先週、日米両政府から次世代半導体の新しい研究開発組織を共同で立ち上げることが発表されました。今後こうした動きが具体化しそうです。

○さて、今日のメインテーマは「目指せFIRE!生活費・支出について考える」ですね。前回放送では収入を増やす3つの方法として「長い時間働く」「時給を上げる」「副業で稼ぐ」と「ご夫婦の場合は正社員で共働き」などをあげてもらいました。今日は「生活費・支出について考える」ということで何やら耳の痛い話が並びそうな予感です。
いえいえ節約術の話にはなりませんのでご安心下さい。今日は「五郎さん」のお話から始めます。

○「五郎さん」ですか?
北の国からの「五郎さん」です。

○田中邦衛さんが演じた「五郎さん」ですね。砂川さん「五郎さん」ってFIREの正反対の人のような気がします。
そこがポイントなんです!「五郎さん」はお金に支配されない暮らし方・生き方が魅力ですよね。以前FIREをご紹介したときバブリーな暮らしではなく、ミニマルな暮らしであるというお話をしましたが、FIREはお金に支配されない暮らし方・生き方を実践しようということが目標なんです。
お金に支配された状態というのは具体的に言うと、ローンの支払があるために嫌な仕事を続けている等です。いっぱいお金を稼いで、たくさんお金を使うライフスタイルが良い、または目指したいと考えている人、これもお金に支配された考え方といえますね。
FIREではお金に支配されない暮らし方を目指すために生活費・支出を整理整頓しましょうということになります。

○なにやら壮大な話になってきましたが、具体的にはどうやって見直すのですか?
まずは、あなたの手取りベースでの時給を把握します。例えば手取り月給が35万円の方の場合、8時間労働で月20日働いた場合は大体時給が2000円になります。35万円を得るために時給2000円で160時間という時間を費やしたという計算です。これが整理整頓するための「ものさし」になります。

○その「ものさし」をどうやって使うんですか?
例えば家賃10万円の家に住んでいる方は、家賃を支払う分は10万円÷2000円ですので、50時間働くことになります。50時間は20日働いたうちの6日分にあたります。年間で考えると72日分、1年働いた内の約3ヶ月分を家賃に費やした形になります。今の家に住むのが割に合っているのか?を考えます。

例えばあなたがグルメで月3万円を外食に使っていたとします。3万円÷2000円ですので、15 時間を働くことになります。15時間は20日働いたうちの2日分にあたります。年間で考えると24日分、1年の内約1ヶ月分を外食のために働いた形になります。今の外食の支出が割に合っているのか?を考えます。

○グルメのために1ヶ月働いていると考えると流石に考え直したほうが良いですね。
生活費全般についてこのやり方で見直すと、支出が収入の中に収まるようになります。お金のコントロールすることが容易くなるんですね。お金をコントロールすることがお金に支配されない暮らし方の第一歩になります。

○なるほど「五郎さん」に近づくわけですね!
そのとおりです(笑)次回ももう少し「五郎さんへの道」をお話したいと思います。

 
【オンラインセミナー】
入門セミナー「投資の基本を学ぶ(4回シリーズ)」
投資を始めてみたが、基本がよくわからないという方向けの講座です。
3回目:債券・投資信託について
【オンライン編】
2022年8月17日(水)18:30ー19:30
講師:砂川 利行
料金:無料
定員:各10名 (先着順・完全予約制)

※参加希望者はHPより申込ください。後日IDとパスワードをメール致します。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    ​資産形成のことや日々の出来事、思うこと等、お知らせなどを徒然なるままに綴ります。

    カテゴリ

    すべて
    JAGA
    セミナー
    マネー
    ライフ
    札幌
    札幌
    株
    為替
    資産形成
    資産運用

    アーカイブ

    1月 2025
    12月 2023
    4月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    9月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    12月 2021
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    6月 2021
    3月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    6月 2020
    4月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    12月 2019
    11月 2019
    10月 2019
    8月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    4月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    8月 2017
    6月 2017
    4月 2017
    2月 2017
    1月 2017

株式会社ハダシ 金融商品仲介業者 北海道財務局長(金仲)第44号

Copyright since 2007 Hadashi company limited. All Rights Reserved.
​情報の取扱について    金融商品取引法に基づく表示
​
​
勧誘方針    お客様本位の業務運営について
  • Home
  • サービス案内
    • 相談申込
  • 資産形成アカデミー
    • オンラインセミナー
    • 動画配信
  • 会社案内
    • メンバー紹介
  • Blog